本日 あきらの終了式でした
お迎えの時間に遅れてはならないと
近所のファミレスで友達と時間をつぶし
役員さん 退園する方 そして先生の一言でもらい泣きをし
感謝状を読んでいるときにももらい泣きをし
カメラを出したら充電切れになっていて涙して(笑)
友達に先生とあきらの2ショットをとってもらった後に
先生に「あきら君は影のリーダーでした(笑)」と言われました
お友達と時に協力し合ったり
先生のお手伝いを率先してやってくれたりと
とてもやさしい一面を持っていました と言われたとき
去年の4月にすごく不安に思っていたことを思い出して 泣いてしまいました
あきらは2年保育で入園して
去年からいるお友達と仲良くできるだろうか とか
そんな悩み だんだん薄れてきて
3学期のころなんて すっかり忘れていたのに
終了式の日に思い出しました
幼稚園の話をほとんどしないから
ほとんど様子がわからなかった
先生に聞いてみようかなと思っても
なんか過保護っぽいかなと思って聞けなかったり・・・・・
でも 周囲のお母さんたちから
あきら君の名前を良く聞くよ とか
こんなことをしていたみたいだよと とか聞いて
だんだん安心していったこと
幼稚園が終わってからすぐに家にかえろって言っていたあきらに
ほんとに友達がいるのか心配していたけど
だんだん公園で遊ぶようになってきて
今では 帰りに友達を誘ってもいい?って確認するほどになったこと
そして自分自身
年少からできている輪に入っていけるか心配だったけど
そんな悩みを忘れるぐらい クラスのママさんたちがいい人たちだった
そんなことを一気に思い出したら
涙がぼろぼろ出てきました
年中でこんなに泣いたら 卒園式が大変なことになりそう(笑)
この1年
あきらも 私も いろんな意味で成長した一年でした
初めての集団生活をすごしたあきら
初めて集団生活にわが子を入れた私
お互い不安を抱えながら飛び込んだ世界は
お互いとてもすてきな世界でした
この幼稚園に入ってやっぱり良かった
このクラスで過ごすことができて本当に良かった
心のそこから思っています
4月から年長さん
今度はどんなクラスなのか
不安でもあり 楽しみでもあります
あきらにとって すてきな一年でありますように
そしてここちゃんの幼稚園生活も
素敵なものでありますように
だらだら書いて失礼しました ぺこ <(_ _)>